
SWEETSCOMP mini
¥33,000 税込
残り1点
COMING SOON
SWEETSCOMPは、オプトカプラーを使用した自然なコンプレッション感で原音重視なオプティカルコンプレッサーとなっております。
究極の原音重視をコンセプトに回路設計しました。
エフェクターを通すことによる音質変化を利用して音作りするのも一つの手ですが、エフェクターを通過する度に音質が変化してしまっては音が痩せる一方です。
ダイナミクス系のエフェクターは原音の音質ニュアンスを極力変化させない事が良い音作りの近道となります。
SWEETSCOMPは、楽器の持つ美味しさを損なう事無く音質のバランスを整え、ダイナミクスが整うのにアクセントのダイナミクスは生き、まるでピッキングする前から音が鳴っているかのような反応速度の速さも特徴で、膜が取れたかのように一歩手前で聞こえる感覚は数ランクも演奏レベルが上がったかと錯覚を覚えるほど演奏が楽になります。
きっと、ずっとONにしておきたくなる事でしょう。
スタンダードなギターやベースにはもちろん、低音域の再生能力も高い為、多弦楽器にも対応できる幅広いレンジやヘッドルームを持ち、アクティブパッシブ問わない汎用性を持ち合わせています。
プリント基板を使用せず、あえて手間のかかるPoint to Pointで基板を作り手配線で組み上げてます。
ハンドメイドのPoint to Pointならではのダイナミックで芯のある高音質な音が体感できます。
音の解像度やピッキングに対するリアルさや追従性、音楽的で心地良いと感じる音質バランスを特に重要視して、リペアマンや楽器テクニシャンとしての経験を活かした設計は、一味違った仕上がりの自信作コンプレッサーです。
使い方のコツとしては、まずCOMPレベルを12時に設定し、バイパス音とエフェクト音の音量が同じになるようにVOLUMEレベルを調整してみて下さい。
トグルスイッチで高音域の煌びやかさをコントロールできますので、お好みのモードを選択して下さい。
その後、好みのコンプレッション感をCOMPで探してVOLUMEを調整するという順番が音作りし易い方法です。
※モード切替スイッチについて
このスイッチで高音域の煌びやかさを切り替える事が出来ます。
スイッチがCALMDOWNの位置でナチュラルウォームサウンド、逆のBRILLIANTでHI-FIで倍音感のあるモダンサウンド、好みのモードをお選び下さい!
音質変化の少なさを活かして、バッファー代わりに常時ONでエフェクトボードの最初に入れるのもオススメの使い方です!
DC9Vセンターマイナス 消費電流約25mA トゥルーバイパス
※在庫切れの場合、受注生産致します。お気軽にお問い合わせ下さい!
-
レビュー
(40)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について